会計・生産・営業・IT・人材強化それぞれの専門家が融合し、経営課題の解決を企画立案から実行定着まで幅広く支援。

サスティナビリティ ENGLISH

掲載記事一覧articles

アットストリームの掲載記事一覧

アットストリームグループのコンサルタントが執筆した記事を紹介します。

投稿記事タイトル 概要 著者

アットストリームコンサルティング株式会社の公式Note

(1)DX Column 第一回:DXを進めるには?【前編】~DX浸透の課題~
(1)DX Column 第一回:DXを進めるには?【後編】~DXのための取組み~
(2)DX Column 第二回:”DX”のカオス化から抜け出すには?【前編】~カオスは当たり前~
(2)DX Column 第二回:”DX”のカオス化から抜け出すには?【後編】~プロセスに着目して気運を高める!~
(1)DX Column 第三回:なぜ“DX”は起きないのか?【前編】~Transformationを理解する~
(1)DX Column 第三回:なぜ“DX”は起きないのか?【後編】~Transformationをデザインする~
(7)DX Column 第四回:デジタルで新たなビジネスを創造する!【前編】~変革をデザインせよ~
(7)DX Column 第四回:デジタルで新たなビジネスを創造する!【後編】~ビジネスモデルは仮説から考える~
(3)顧客接点強化:"顧客とは・接点とは"から目的を捉える (Vol.1)
(3)顧客接点強化:"強化"による成果を時間軸で定義する (Vol.2)
(4)経営管理のデジタルシフトColumn  第1回:経営管理の潮流
(4)経営管理のデジタルシフトColumn  第2回:目的の明確化/事業体系を再定義する
(4)経営管理のデジタルシフトColumn  第3回:具体的な進め方/データドリブン設計
(5)【管理会計の論点 その1】 財管一致・制管一致
(5)【管理会計の論点 その2】固変分解
(5)【管理会計の論点 その3】案件別損益管理やってますか?
(5)【管理会計の論点 その4】BS管理の重要性とその落とし穴
(5)【管理会計の論点 その5】管理会計における分析軸(管理軸)
(5)【管理会計の論点 その6】原価管理の視点
(5)【管理会計の論点 その7】在庫管理と管理会計
(5)【管理会計の論点 その8】管理会計視点で考える在庫改善策
(5)【管理会計の論点 その9】投資実行後のフォローできていますか?
(5)【管理会計の論点 その10】予算実績管理うまくできていますか?
(5)【管理会計の論点 その11】管理会計における「のれん」の取り扱い
(5)【管理会計の論点 その12】サブスクリプションサービスの管理会計
(6)顧客データのバラバラ管理は何が問題か
(8)【Fit to StandardでのERP導入 その1】 ERPの真価、見逃していませんか?
(9)【Fit to StandardでのERP導入 その2】『現行機能』の縛りから脱却せよ!
(10)【AIのビジネス活用 第一回】 AIはもう避けられない~AIの基礎知識と役割を理解しよう~

(1)北山 雄介


(2)北山 雄介、福本 修


(3)兵頭 卓


(4)西村 直、甲本 景子


(5)内山 正悟、松永 博樹、伊藤 学


(6)鷲野 真人、兵頭 卓


(7)北山 雄介、並木 健太郎


(8)安田 悠生


(9)竹中 均

(10)久保田 譲

企業の現場で役立つ超ROIC入門

  1. (1)

    第1回:ROICとは何か(バリュー・エンジニアリング 第325号 2024年5月)
    (出版社: 公益社団法人 日本バリュー・エンジニアリング協会)



    (2)

    第2回:現場の改善によるROICへの効果(バリュー・エンジニアリング 第326号 2024年8月)
    (出版社: 公益社団法人 日本バリュー・エンジニアリング協会)

(1)松永 博樹
(2)伊藤 学
会計士の肖像

2022年7月号 Accountant's magazine vol.66[隔月刊・雑誌](出版社: ジャスネットコミュニケーションズ株式会社)

大工舎 宏
ウィズコロナ/アフターコロナの経営改善支援実践コース

2020年10月25日開講3か月通信講座/主催:きんざい

【受講対象】
金融機関の営業店の法人融資渉外担当者、本部の融資・企業支援担当者
【コースの特色】
未曽有の危機下、地元の中小企業・地域を守るために何をなすべきか
・コロナ下における主要業種の経営環境を分析した上で、いま地域金融機関が取り組むべき経営改善支援の考え方と手法、プロセスと留意点を詳細に解説
・全国の地域金融機関の実際の取組事例・実践事例を豊富に紹介
  1. 第2分冊 業績不振企業の経営改善支援
  2.   第1章 資金繰り状況の把握
  3.   第2章 外部環境分析
  4.   第3章 収益構造分析定
  5.   第4章 内部環境分析
  6.   第5章 経営改善計画の策定
  7.   第6章 実行フェーズの留意点
  8. ※ 通信テキストの第2分冊:第1章~第6章を末廣が執筆いたしました。

末廣 健嗣

食品業ERPパッケージ「スーパーカクテルデュオFOODs」 | 食品業の課題解決・情報提供サイト by 内田洋行ITソリューションズ

「HACCP」「FSSC22000」「食の安全・安心」などをテーマに食品業界様向けのお役立ち最新情報をお届けするコラム

(1) 食品製造業に求められる原価管理の取り組み(2018/11/20)

(2) 食品業界におけるサプライチェーンマネジメント(2018/12/20)

(3) 食品製造業の経営管理とKPIマネジメント(2019/01/21)

(4) 改革・改善の「旗印」 ~美味しいものをお客様に~ (2019/02/20)

(5) 在庫適正化プロジェクト(食品製造業におけるプロジェクト事例)(2019/03/20)

(6) 食品製造業における基幹業務システム導入と留意すべきポイント(2019/04/22)

(7) PSI改善プロジェクト(食品製造業におけるプロジェクト事例)(2019/05/20)

(8) 営業事務業務効率化のための業務改革プロジェクト(食品製造業におけるプロジェクト事例)(2019/06/20)

(9) 食品OEMメーカーの原価管理改革への挑戦(食品業におけるプロジェクト事例)(2019/07/22)

(1) 川上 徹

(2) 杉原 健史

(3) 大工舎 宏

(4) 中平 将仁

(5) 関野 明倫

(6) 塚平 竜之

(7) 末廣 健嗣

(8) 佐藤 史子

(9) 浅井 法寿

@Stream: Helping Clients to Transform Businesse

Insights Success [Jun 2017・WEBマガジン](発行元: Insights Success Media and Technology Pvt Ltd.)

“The 10 Fastest Growing Oracle Solution Provider Companies, 2017”(2017年急成長するオラクルソリューションプロバイダー10社)
クラウド・アプリケーションについて、弊社安達悟志(取締役・パートナー)がコメントしています。

安達 悟志
事務所探訪

2016年10月号 Accountant's magazine vol.38[隔月刊・雑誌](出版社: ジャスネットコミュニケーションズ株式会社)

大工舎 宏
イチから学ぶ “つかえる”原価管理

2013年3月号 TPMエイジ [月刊版・雑誌](出版社:JIPMソリューション)

■特集 イチから学ぶ “つかえる”原価管理

【概論】 ”つかえる”原価管理の重要性が高まっている

  1. ・第1章 ”つかえる”原価管理の考え方
  2. ・第2章 加工費はチャージレート×段取り込みの加工時間で把握する

    (1)チャージレート

  3. ・第3章 加工費はチャージレート×段取り込みの加工時間で把握する

    (2)段取り込みの加工時間

  4. ・第4章 ロット別個別原価計算の実施
  5. ・第5章 ”つかえる”原価管理を運用する
川上 徹
SWOT分析による企業実態把握の実践

2011年7月号 銀行営業推進[月刊版・雑誌](出版社:銀行研修社)

大工舎 宏
経営幹部が考えるべき営業組織の改革
~儲ける営業組織への変革 KPIマネジメント~

2009年7月号 ダイヤモンド・ビジョナリー [月刊版・雑誌](発行元:ダイヤモンド・ビジネス企画)

加納 由紀子、大工舎 宏
製造業の緊急課題と競争力強化への取り組み

2009年6月号 FFG調査月報2009.6 VOL.13[月刊版・雑誌](発行元:ふくおかフィナンシャルグループ)

平山 賢二
誌上モノづくりスクール

2009年12月号~2010年冬号 全16回 中国全土に配布、日・中両言語併記のバイリンガルスタイル 挑戦する製造業向け情報誌!「EMIDAS(エミダス) China」 にて 「誌上モノづくりスクール」を開講

誌上モノづくりスクール講座一覧 第1回~16回

平山 賢二、謝 端明、中平 将仁
森本 朋敦、杉原 健史、杉本 哲司
関野 明倫、大工舎 宏
「継続的改善から革新が生まれる」―成果を上げてモチベーションを高めるBSCの具体策を大公開

2008年10月16日発売 日経新聞[全国版・夕刊](発行元:日本経済新聞社)

平山 賢二
「科学的な経営管理」―KPIマネジメントが
BSCのイメージを一新する

2007年10月17日 日経新聞[全国版・夕刊](発行元:日本経済新聞社)

平山 賢二
モノづくりと原価 ~原価管理の基礎の基礎

2006年10月号~2007年3月号 全6回 プラントエンジニア [月刊版・雑誌] (発行元: JIPMソリューション)

■新連載 ◎徹底解説!モノづくりと原価 ~生産実務者のための原価管理の基礎の基礎~

【概要】本連載では、生産実務に携わる人たちのたちのために、原価管理にまつわる用語や論点などの基礎の基礎の部分を、図表やコラムも交えつつ、全6回を通じて徹底的にわかりやすく、生産の現場に則して解説していきます。
各回の執筆テーマ(予定)は以下のとおり。

  1. ・第1回 「原価」と「原価計算」の基礎の基礎
  2. ・第2回 「勘定科目」の基礎の基礎
  3. ・第3回 「チャージ」とは何か
  4. ・第4回 「人時間」と「機械時間」
  5. ・第5回 「製造間接費」とは何か
  6. ・第6回 「原価」はどう使われているのか
  1. 第1回:「原価」と「原価計算」の基礎の基礎(4頁 232KB)
    2006年10月号(2006年9月27日発行)

    第2回:「勘定科目」の基礎の基礎(4頁 264KB)
    2006年11月号(2006年10月27日発行)

    第3回:「チャージ」とは何か(4頁 269KB)
    2006年12月号 (2006年11月27日発行)

  2. 第4回:「人時間」と「機械時間」(4頁 295KB)
    2007年1月号 (2006年12月27日発行)

  3. 第5回:「製造間接費」とは何か(4頁 358KB)
    2007年2月号 (2007年1月27日発行)

  4. 第6回:「原価」はどう使われているのか(4頁 308KB)
    2007年3月号 (2007年2月27日発行)

川上 徹、中村 悦子、菅谷 忠史
精鋭たちの実践的コンサルティングで急成長
海外展開に向け人材拡充へ

エイブリックNET インタビュー記事

精鋭たちの実践的コンサルティングで急成長。海外展開に向け人材拡充へ

平山 賢二
KPIマネジメントでサプライチェーン改革を
推進する

日本のモノづくり58の論点 ~ 持続的繁栄を築く思想 ~
(2005年12月15日初版発行:JIPMソリューション編(共著))

【概要】過去最高益を計上する企業が続出するなど、日本経済は製造業を中心としてかなり持ち直しているように 見受けられる昨今。製造業立国として繁栄してきた日本において、現代は国として、企業として、個人として何をなすべきかが 問われている時代である。 本書では、製造業を取り巻くあらゆる分野を10のカテゴリーに整理し、各分野の第一人者の58人が持論を展開する。

【執筆者】トヨタ、日産、マツダ、資生堂、コマツ、中外製薬、サントリーといった一流企業のトップ陣、神奈川県知事、千葉県知事ほか。

※弊社の平山は、「7 経営戦略」のカテゴリーにおいて、 生産拠点の海外展開に対応するグローバルSCM改革について執筆。

平山 賢二
経営と現場のリンクのために
経営者は現場を体感すべき!

2005年2月号 プラントエンジニア [月刊版・雑誌](発行元:JIPMソリューション)

経営と現場のリンクのために経営者は現場を体感すべき! 「現場が動かない」のではない。動けなくしている仕組みを変えるべきだ!

平山 賢二
部門横断とプロセス全体の変革から
戦略実行力を上げる
2004年10月号 人材教育[月刊版・雑誌](発行元:日本能率協会マネジメントセンター) 大工舎 宏
人事課題の「評価指標」一覧 ~12テーマ156項目の「HRスコアカード」を一挙公開~

2004年7月号 人事マネジメント [月刊版・雑誌](発行元:ビジネスパブリッシング)

大工舎 宏
バランスト・スコアカードの戦略的活用

2003年11月3日号~2003年11月17日号 全3回 経営財務 [週刊](発行元:税務研究会)

  1. 第1回:バランスト・スコアカードの戦略的活用(7頁 480KB)
    (第2646号)2003年11月3日号

  2. 第2回:戦略マップの作成(8頁 85K)
    (第2647号)2003年11月10日号

  3. 第3回:プロジェクトへの活用(7頁 938KB)
    (第2647号)2003年11月17日号

安達 悟志
四半期開示時代に向けた連結経営管理

2003年12月15日号 経営財務[週刊](発行元:税務研究会)

四半期開示時代に向けた連結経営管理(8頁 79KB)
(第2652号)2003年12月15日号

森本 朋敦